
現在の国内には約3,000ほどの結婚式場があると言われていますが、最近ではプロデュースサービスも大幅に増えてきています。個人で活動している方まで含めるとかなりの数になるとは思いますが、結婚式場と違ってぱっと見で違いが判らないので、どんなサービスがあるのか、どういった違いがあるのかを把握することは難しいでしょう。そこで今回の記事ではウェディングプロデュースサービスを項目別に比較してみました。プロデュース会社との提携を検討している結婚式場の方やこれからプロデュース会社で働くことを検討されている方まで、参考にしてもらえるとうれしいです。
目次
ウェディングプロデュースサービスとは?
事業概要
自社で結婚式場(施設)を保有せず、プロデュースに特化した事業のことです。事業規模は様々で、スマ婚や楽婚など年間千組を超えるサービスから、個人のフリーランスプランナーまで様々な人がこの事業を行っています。
ウェディングプロデュースサービスのビジネスモデル概要
プロデュースサービスがありますが、ビジネスモデルの共通点を見つけていくとおおむね上記のような図となります。
まず主体はプロデュースサービス、そしてターゲットは結婚式を検討している新郎新婦、会費婚のようにゲストも会費でOK!という特徴であれば間接的にゲストまで含めて考えても良いでしょう。プロデュースサービスの差別化ポイントは2つあり「プロデュースサービスごとの特徴」と「提携している会場とアイテムの種類や質」です。最後にマネタイズポイントは新郎新婦からもらう結婚式にかかる費用になります。
今回の記事で比較対象とするプロデュースサービス
サービス名 | 公式HP | 解説記事 |
CRAZY WEDDING | https://www.crazywedding.jp/ | リンク |
スマ婚 | https://smakon.jp/ | リンク |
楽婚 | https://www.rakukon.com/ | リンク |
得ナビウェディング | http://toku-navi-wedding.jp/ | リンク |
会費婚 | https://www.kaihikon.com/ | リンク |
小さな結婚式 | https://www.petitwedding.com/ | リンク |
家族挙式 | https://kazoku-wedding.jp/ | リンク |
晴レの日 | http://www.harenohi.cc/ | リンク |
空飛ぶペンギン社 | https://soratobu-penguin.com/ | リンク |
ラディーブウェディングプロデュース | http://www.ladirb.net/ | リンク |
Brideal(ブライディール) | https://brideal.jp/ | リンク |
HAKU | https://haku-cb.com/ | リンク |
ウェディングサーカス | http://weddingcircus.jp/ | リンク |
ウエディングプロデュースサービスの特徴について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
ウェディングプロデュースサービスを比較する項目
今回の記事では、先ほどの各サービスについて、以下の項目で比較してみます。
- 対象エリアの違い
- 提携会場数の違い
- 提携しているアイテム業者の違い
- 価格の違い
- 打合せスタイルなど、その他の違い
これらの観点は新郎新婦にとってももちろん重要ですが、提携を検討する結婚式場にとっても重要なファクターとなります。なお、いずれも公式ホームページ内に記載のある情報をもとに作成しています。
対象エリアの違い
CRAZY WEDDING | 北海道から沖縄まで、全国各地でプロデュースすることが可能。 |
スマ婚 | 関東、東海、関西、九州エリア |
楽婚 | 関東、仙台、東海、関西、広島、九州エリア |
得ナビウェディング | 関東、関西、東海、東北、九州、リゾートエリア |
会費婚 | 関東・関西・東海・九州エリア |
小さな結婚式 | 全国21都道府県 |
家族挙式 | 関東、仙台、東海、関西、広島、九州エリア |
晴レの日 | 東京、埼玉、横浜、京都、滋賀、大阪、奈良、神戸、福岡 |
空飛ぶペンギン社 | 不明だが、事例を見ると東京がメインだと思う |
ラディーブウェディングプロデュース | 明記されていないが、事例を見ると会場だけでなくゴルフ場など様々なところで実施している |
Brideal(ブライディール) | 掲載されているロケーションは、関東と長野エリアがメイン |
HAKU | 渋谷・青山・表参道といった都心エリアから湘南・鎌倉や横浜エリアまで、首都圏が中心 |
ウェディングサーカス | 特定の会場で、東京、横浜。 |
提携会場の違い
CRAZY WEDDING | 有名ホテルや専門式場、式場以外での事例も多数。 |
スマ婚 | 全部で240会場、ホテル・ゲストハウス・レストランなど |
楽婚 | 全部で500会場以上、ホテル・げ宇都ハウス、レストランなど |
得ナビウェディング | 国内は全部で127会場でエスクリ運営会場+ホテル・レストラン・神社など |
会費婚 | 全国で130会場以上、ホテル・レストラン・ゲストハウスなど |
小さな結婚式 | レストラン・ホテル・ゲストハウス+リゾートウェディング |
家族挙式 | ベストブライダルの運営チャペル+外部のホテルや専門式場など |
晴レの日 | 全国の神社・仏閣が全部で約160会場(サイト上に表記されている数) |
空飛ぶペンギン社 | 詳細は不明 |
ラディーブウェディングプロデュース | 詳細は不明、式場以外でも可能っぽい |
Brideal(ブライディール) | 式場やホテルだけではなく、結婚式を行ったことがない会場やユニークなロケーションも可能 |
HAKU | 提携会場、提携場所はあるものの、サイト上では非公開 |
ウェディングサーカス | ホテルエマノン、IDOL、LOVE KINGDOM、PARADISE GARAGE、THE BEACH、山手西洋館 |
提携しているアイテム業者の違い
CRAZY WEDDING | HPには明記無し、持込は基本可能だが、料理やドリンクなど一部を不可能な場合もあり。 |
スマ婚 | ドレス・和装は約20,000着・40ブランド、持込み自由で無料。 |
楽婚 | 衣裳は780ブランド34,000着。 |
得ナビウェディング | エスクリの内製部門が担当。 |
会費婚 | ドレスはTAKAMI、クチュールナオコ、それ以外は明記無し、持込み自由で無料。 |
小さな結婚式 | ドレスは小さな結婚式のウェディングドレス、それ以外はわからなかった。 |
家族挙式 | ウェディングドレスは350点以上から、プレミアププランだと有名ブランドも追加。 |
晴レの日 | 和装は晴レの日のブランド?サイトからは分からず。 |
空飛ぶペンギン社 | 独自の演出アイテムあり、ドレスなどは不明(提案会場のもの??) |
ラディーブウェディングプロデュース | サイトの情報からは分からず |
Brideal(ブライディール) | 基本はエスクリの内製部門(だと思う)が、持込みは自由 |
HAKU | サイトの情報からは分からずだが、持ち込みは無料で可能 |
ウェディングサーカス | 料理は自前?その他のアイテムは分からず。持込みは無料で自由 |
価格の違い
CRAZY WEDDING | 総額の平均はゲスト数60~80名で450万円〜550万円程。 |
スマ婚 | 平均単価は約200万円、後払い可能 |
楽婚 | 平均単価は199.6万円、後払い可能 |
得ナビウェディング | 季節、日柄、期間、挙式時間、曜日によって値引額が変わり、最大で半額になる。平均金額は明記無し |
会費婚 | 自己負担金5万円+ゲストからの会費、後払い可能 |
小さな結婚式 | 挙式のみ67,000円~。 |
家族挙式 | チャペル挙式が97,200円~。会食付きプランは29万円~。 |
晴レの日 | 神社・仏閣結婚式が88,000円+神社・仏閣の挙式料 |
空飛ぶペンギン社 | 実例では60名330万円、80名350万円、100名380万円 |
ラディーブウェディングプロデュース | サイトの情報からは分からず |
Brideal(ブライディール) | サイトの情報からは分からず |
HAKU | 詳細な記載はないものの、ゲスト1人当たり6万円~7万円が目安 |
ウェディングサーカス | サイトの情報からは分からず |
プロデュースの特徴の違い
CRAZY WEDDING | プロデューサーを中心に、1チーム6名体制の専任チームでプロデュース |
スマ婚 | スマ婚のプランナーがプロデュース、これといった特徴は見つからず |
楽婚 | 楽婚の専属プロデューサーが担当、それ以上の詳細情報は無し。 |
得ナビウェディング | エスクリのプロデュースとほぼ同じ |
会費婚 | 会費婚のウェディングプランナーが担当、それ以上の詳細情報は無し |
小さな結婚式 | シンプルなプロセスで最短1週間で挙式可能 |
家族挙式 | 当日の流れはあるものの、当日までの流れは不明 |
晴レの日 | 晴レの日専属のスタッフがプロデュース |
空飛ぶペンギン社 | ゲストが満足できる、面白い結婚式をコンセプトにしたオリジナルプロデュース |
ラディーブウェディングプロデュース | ストーリー設計から始める、アートディレクターと空間装飾 |
Brideal(ブライディール) | カウンセリング→コンセプトメイキングからの会場決定という流れ |
HAKU | 契約をするまで何度でも提案 |
ウェディングサーカス | 1組ごとにオリジナルの提案、NEW YORK CREATIVE MINDがコンセプト。 |
打合せスタイルなど、その他の違い
CRAZY WEDDING | ウェディングコンセプトから決めていくプロセス |
スマ婚 | 電話・スカイプでの打合せも可能。打合せフローは明記無し。 |
楽婚 | 一般的な結婚式準備とほぼ同じ。 |
得ナビウェディング | タクシーでの会場見学が可能。打合せフローなどは明記無し。 |
会費婚 | 特になし |
小さな結婚式 | 特になし(というよりサイトの情報量が多すぎて探せず…) |
家族挙式 | 特になし |
晴レの日 | 電話・来店・メールの相談可能。申し込み後はスカイプでの打合せも可能。 |
空飛ぶペンギン社 | フォトシュシュなど独自の演出アイテムが豊富 |
ラディーブウェディングプロデュース | 特になし(というよりサイトからは分からず) |
Brideal(ブライディール) | 成約するまで相談は無料で可能 |
HAKU | 既に会場が決まっていても依頼は可能(ただし会場側がOKの場合のみ) |
ウェディングサーカス | 1日1会場1組限定。 |
※サイトで表記されているにもかかわらず、見落としていたらすみません。
ウェディングプロデュースサービスごとの違いまとめ
各プロデュースサービスについて、5つのポイントからまとめました。今回は公式ホームページ内の情報からまとめましたが、価格やプロセスについて明確に書いていないサービスも多いことが意外でした。どのサービスがどんなユーザーにマッチしているのかという結論はこの記事では特にないですが、結婚式場のまとまったサイトはゼクシィやみんなのウェディングなどたくさんあるのに、プロデュースサービスがまとまったサイトはほとんどないので、今後そういうサイトやサービスができてもいいんじゃないかなと思います。というかあった方がユーザーも便利ですよね。
おわり