
2020年11月のサイトパフォーマンスを公開します。
※完全に忘れてまして公開遅くなってすみません。。
サイトの基本数値

ユーザー | 5,635 | +2.87% |
新規ユーザー | 5,172 | +3.73% |
セッション | 7,465 | +6.48% |
ユーザーあたりのセッション数 | 1.32 | +3.51% |
ページビュー数 | 13,151 | +5.72% |
ページ/セッション | 1.76 | -0.71% |
平均セッション時間 | 1:42 | +1.36% |
直帰率 | 76.37% | -1.67% |
※データ元:Google Analytics、一番右列は前月比
先月比では少し上がりましたが、底を打った感じでしょう。上がったというよりは停滞、という感じです。新規記事書かねばと改めて思いました。
集客経路

Organic Search | 4,839 | +4.38% |
Direct | 606 | -25.19% |
Social | 194 | -0.51% |
Referral | 41 | -32.79% |
※データ元:Google Analytics/一番右は前月比
よく読まれていた記事
順位 | ページ | ページビュー数 |
1位 | ブライダル業界の利益率はどれくらい?結婚式場PLの読み方と上場4社の直近決算比較 | 420 |
2位 | ブライダル業界の市場規模はいくら?関連市場も含めた算出結果まとめ | 223 |
3位 | もし原価率をすべて公表した見積りを提示してくれる結婚式場が現れたらどうなるのか? | 189 |
4位 | ゼクシィの特徴とは?ビジネスモデルを図解してみた | 184 |
5位 | 新規成約率を高めるためにウエディングプランナーとして必要なクロージングとは? | 175 |
6位 | ブライダル業界のDXについて考える | 167 |
7位 | これからの時代の結婚式場のマーケティング戦略とは? | 165 |
8位 | 【ウェディングプランナー】一貫担当制と分業制の違いとメリット・デメリット | 158 |
9位 | ウェディングプランナーの介在価値とは? | 135 |
10位 | 結婚式場の企業間統合や買収が起こりにくい理由 | 129 |
※データ元:Google Analytics
新しく書いた記事は上位に来ていますが、大勢は変わらず、といった感じでした。
メルマガ配信実績
回 | 配信日 | タイトル | 開封率 | クリック率 |
第56回 | 2020/11/5 | なぜブライダル業界ではイノベーションが生まれにくいのか? | 71.30% | 13.89% |
第57回 | 2020/11/12 | ブライダル業界のサイゼリヤを作ろう! | 70.86% | 12.27% |
第58回 | 2020/11/19 | ブライダル業界特有の口コミサイトの矛盾 | 76.13% | 9.67% |
第59回 | 2020/11/26 | ブランディングは「逃げ」だと思っていた話 | 61.14% | 9.34% |
11月は計4通のメルマガを配信しましたが、開封率・クリック率は引き続き安定しています。
毎週木曜日の10時ころ配信中です。
- 購読はこちらのフォームから。
- 過去のメルマガをご覧になりたい方は「ブライダル業界の”裏”知恵袋_過去ログ倉庫(note)」をご覧ください。
先月に行ったことと今月の予定
11月中は記事26本を追加しました。ほとんどが企業プレスリリースの考察記事ですね…。オリジナル、どうやって書こうか…。どうにか考えねば…。
まとめ
いつもご愛読いただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いします!