
2020年10月のサイトパフォーマンスを公開します。
サイトの基本数値

ユーザー | 5,660 | -0.61% |
新規ユーザー | 5,164 | -0.19% |
セッション | 7,263 | -2.35% |
ユーザーあたりのセッション数 | 1.28 | -1.75% |
ページビュー数 | 12,882 | -3.70% |
ページ/セッション | 1.77 | -1.38% |
平均セッション時間 | 1:41 | -2.19% |
直帰率 | 77.67% | -0.78% |
※データ元:Google Analytics、一番右列は前月比
ようやく下げ止まった!ピークと比べると半減しましたが、それでもいったんは底が見えたのでよかったです。最近の新規コンテンツは特にSEOも意識せず書いてるので特段セッションを稼ぐようなヒット記事は生まれてませんが、まぁこれくらいでいいのかな…。普遍的な内容で書きたいことを書く場所という感じになってきています。
集客経路

Organic Search | 4,636 | +3.85% |
Direct | 810 | +1.63% |
Social | 195 | -4.41% |
Referral | 61 | +27.08% |
※データ元:Google Analytics/一番右は前月比
Organic、Directの流入減少が止まりました。これくらいが底かな。もともとSocialとReferralはそこまで大きくないので多少の変動は大勢に影響ありません。ここからは地道にコンテンツ追加していくくらいですね。やることは変わりません。
よく読まれていた記事
順位 | ページ | ページビュー数 |
1位 | ブライダル業界の利益率はどれくらい?結婚式場PLの読み方と上場4社の直近決算比較 | 428 |
2位 | 新規成約率を高めるためにウエディングプランナーとして必要なクロージングとは? | 243 |
3位 | ブライダル業界の市場規模はいくら?関連市場も含めた算出結果まとめ | 238 |
4位 | 最近伸びてきているフォトウェディングの市場規模はどれくらいあるのか? | 155 |
5位 | ゼクシィの特徴とは?ビジネスモデルを図解してみた | 154 |
6位 | ブライダルコンサルティング会社まとめ | 148 |
7位 | もし原価率をすべて公表した見積りを提示してくれる結婚式場が現れたらどうなるのか? | 144 |
8位 | ウェディングプランナーの介在価値とは? | 140 |
9位 | ブライダル業界の年収ランキング | 132 |
10位 | これからの時代の結婚式場のマーケティング戦略とは? | 129 |
※データ元:Google Analytics
フォトウェディングの市場規模記事、新規セールスに関する記事、コンサルに関する記事など、式場が今困っていそうなこと(=検索していること)がランクインしていますね。こういったところからもニーズ読み取れるように面を広げていこうと思います。
メルマガ配信実績
回 | 配信日 | タイトル | 開封率 | クリック率 |
第51回 | 2020/10/1 | 育休後の復帰とブライダル企業の課題 | 68.39% | 12.26% |
第52回 | 2020/10/8 | 結婚式の正しい情報を伝えたい!は不可能だと思う話 | 67.42% | 10.65% |
第53回 | 2020/10/15 | 自由への希望と越えなければならない壁 | 60.83% | 12.74% |
第54回 | 2020/10/22 | 巨人の終焉 | 70.03% | 14.51% |
第55回 | 2020/10/29 | アフターコロナとブライダル業界 | 54.83% | 11.53% |
10月は計5通のメルマガを配信しましたが、開封率・クリック率は引き続き安定しています。ちなみに、第54回配信の「巨人の終焉」(もしもゼクシィがなくなったら?)は今年で一番多く開封された回になりました。今月もよろしくお願いします。
毎週木曜日の10時ころ配信中です。
- 購読はこちらのフォームから。
- 過去のメルマガをご覧になりたい方は「ブライダル業界の”裏”知恵袋_過去ログ倉庫(note)」をご覧ください。
先月に行ったことと今月の予定
10月中は記事27本を追加しました。週1本くらいはオリジナルの記事の投稿するようにはしていますが、なかなか以前のペースには追い付けず…。という言い訳ばかりで成長もないので今月も発信は続けていこうと思います。
まとめ
いつもご愛読いただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いします!