
2020年7月のサイトパフォーマンスを公開します。
サイトの基本数値

ユーザー | 8,726 | -19.09% |
新規ユーザー | 8,096 | -19.59% |
セッション | 11,237 | -17.48% |
ユーザーあたりのセッション数 | 1.29 | +1.99% |
ページビュー数 | 19,940 | -16.69% |
ページ/セッション | 1.77 | +0.96% |
平均セッション時間 | 1:46 | +3.20% |
直帰率 | 78.64% | -2.72% |
※データ元:Google Analytics、一番右列は前月比
下落が止まりませんねぇ…。
ノウハウ系の新規記事をほとんど書けていない状況なのでそれもあると思いますが、アルゴリズム変更と更新頻度下落が主要因かなぁと。あとはサーバーエラーの影響もあるかな。難しいですよね。
集客経路

Organic Search | 5,674 | -14.47% |
Direct | 2,846 | -25.81% |
Social | 234 | -12.03% |
Referral | 67 | -30.21% |
※データ元:Google Analytics/一番右は前月比
流入経路の内訳は先月からそんなに変わっていませんが、先ほど同様に全体的に数字が落としています。
よく読まれていた記事
順位 | ページ | ページビュー数 |
1位 | ブライダル業界の利益率はどれくらい?結婚式場PLの読み方と上場4社の直近決算比較 | 594 |
2位 | ブライダル業界の市場規模はいくら?関連市場も含めた算出結果まとめ | 411 |
3位 | 新型コロナウイルスに対するブライダル各社の対応状況まとめ_4/20時点 | 252 |
4位 | コロナ禍でのブライダル業界の今後の対応を考える | 251 |
5位 | ゼクシィの特徴とは?ビジネスモデルを図解してみた | 241 |
6位 | ゼクシィ出稿量の変化に見る新型コロナウイルスのブライダル業界への影響度合い | 237 |
7位 | 新規成約率を高めるためにウェディングプランナーとして身に着けるべきスキルとは? | 230 |
8位 | 新規成約率を高めるためにウェディングプランナーとして必要なヒアリングのコツとは? | 229 |
9位 | 「結婚式の価値」について考える | 222 |
10位 | これからの時代の結婚式場のマーケティング戦略とは? | 218 |
※データ元:Google Analytics
集客と新規=営業系の記事のPVが伸びています。6月後半から営業再開するにあたり、検索回数が伸びたことが要因だと思います。
メルマガ配信実績
回 | 配信日 | タイトル | 開封率 | クリック率 |
第38回 | 2020/7/2 | 今の業界課題は全部ゼクシィが原因だ | 77.69% | 21.91% |
第39回 | 2020/7/9 | ブライダル業界をアップデートする、とは? | 77.91% | 16.28% |
第40回 | 2020/7/16 | ゲキサポ!キャリアのビジネスモデルを参考に、ブライダル新規事業を考えてみよう | 73.41% | 8.61% |
第41回 | 2020/7/23 | 仕事スタンスとキャリアの話 | 60.14% | 10.87% |
第42回 | 2020/7/30 | ドリルを売るには穴を売れ、結婚式を売るなら?? | 56.27% | 10.75% |
7月は計5通のメルマガを配信しましたが、開封率・クリック率は引き続き高水準で安定していますが、配信対象者が多くなってきたこともあり(今は280名超)、少しずつですが開封率は下がってきていますし、「全員に刺さるテーマ」を考えるのは難しいかなぁと最近思い始めております。今月もよろしくお願いします。
毎週木曜日の10時ころ配信中です。
- 購読はこちらのフォームから。
- 過去のメルマガをご覧になりたい方は「ブライダル業界の”裏”知恵袋_過去ログ倉庫(note)」をご覧ください(有料です)。
先月に行ったことと今月の予定
7月中は記事21本を追加しました。ほとんどがプレスリリースに関する記事で、6月に比べると半分以下になりました。理由はセミナーの開始やコンサルでの仕事が増えて書く時間がなかったからですが、今月もメルマガやSNSなど他メディアでもコンテンツ投稿していますので、全体的な発信量は少し落ち着きつつ、ブログ以外のチャネルでも行っていきたいと思います。
まとめ
いつもご愛読いただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いします!