
2019年12月のサイトパフォーマンスを公開します。
サイトの基本数値

ユーザー | 8,642 | -10.58% |
新規ユーザー | 8,019 | -11.76% |
セッション | 10,747 | -12.42% |
ユーザーあたりのセッション数 | 1.24 | -2.05% |
ページビュー数 | 17,214 | -10.13% |
ページ/セッション | 1.60 | +2.62% |
平均セッション時間 | 1:44 | -0.67% |
直帰率 | 78.05% | -0.83% |
※データ元:Google Analytics、一番右列は前月比
先月から大幅に下落していますが、年末年始が落ちることは昨年と同じ傾向ですし、今年は暦の関係から9連休の会社が多かったのでこの数字自体についてはこんなもんかな、と見ています。ただ、記事を増やしてセッション伸ばす、という単一の方法はボチボチKWも含めて限界かな。。
集客経路

Organic Search | 7,811 | -7.69% |
Direct | 743 | +6.45% |
Social | 133 | +12.71% |
Referral | 77 | -19.79% |
※データ元:Google Analytics/一番右は前月比
Organicからの流入が全体の9割を占めている状況は変わらず。順位変動は特に起こっていないので、単純に検索数減少が理由ですね。
よく読まれていた記事
順位 | ページ | ページビュー数 |
1位 | ブライダル業界の現状とウエディングプランナーの仕事の将来性 | 1,638 |
2位 | ブライダル業界の市場規模はいくら?関連市場も含めた算出結果まとめ | 706 |
3位 | ブライダル業界の利益率はどれくらい?結婚式場PLの読み方と上場4社の直近決算比較 | 650 |
4位 | ブライダル業界の年収ランキング | 295 |
5位 | ウェディングプランナーの離職率はなぜ高いのか? | 267 |
6位 | ゼクシィの特徴とは?ビジネスモデルを図解してみた | 250 |
7位 | ブライダル業界の広告宣伝費はなぜこんなに大きいのか? | 172 |
8位 | 土日休みのウエディングプランナーの求人はあるの? | 170 |
9位 | ブライダルコンサルティング会社まとめ | 168 |
10位 | 新規成約率を高めるためにウェディングプランナーとして身に着けるべきスキルとは? | 164 |
※データ元:Google Analytics
上位記事の順位に変動はありませんでした。よく言えば安定、悪く言えば新しい記事が伸びてないですね。
メルマガ配信実績
回 | 配信日 | タイトル | 開封率 | クリック率 |
第9回 | 2019/12/4 | 「ウェブマーケティング=ゼクシィネット攻略」ではない!もっと広い可能性を知ろう | 87.76% | 18.37% |
第10回 | 2019/12/12 | 結婚式場のリスティング広告はなぜ成果が出ないのか? | 80.39% | 15.69% |
第11回 | 2019/12/19 | イソップ寓話に学ぶ、モチベーション高く働くためのポイントとは? | 67.92% | 7.55% |
第12回 | 2019/12/26 | リスティング広告・SNS広告の最適なLPを考える | 66.67% | 10.53% |
12月は計4通のメルマガを配信しましたが、開封率は高水準で安定しています。ただ、配信者数も増えてきて70%を割ることも増えてきたので、テーマやコンテンツ作成方法は効果検証しながら改善していきたいなと思っています。
毎週木曜日の10時ころ配信中です。購読はこちらのフォームから、
先月に行ったことと今月の予定
11月中は記事45本を追加しました。Facebookで告知していなかったり、トップページ非表示にしているものなども含めての数字です。本数はアップしていますが、自分できちんと時間をかけて書くような記事を書く時間を確保できていないので、今後のこのブログの位置づけなども検討しつつという感じです。
今月も多分同じ感じになるんじゃないかなぁと思います。下書きに挙げているものは多いのですが…。
まとめ
いつもご愛読いただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いします!
おわり