
2019年5月のサイトパフォーマンスを公開します。
サイトの基本数値

ユーザー | 6,202 | +26.93% |
新規ユーザー | 5,749 | +26.52% |
セッション | 8,058 | +28.76% |
ユーザーあたりのセッション数 | 1.30 | +1.44% |
ページビュー数 | 13,404 | +30.07% |
ページ/セッション | 1.66 | +1.02% |
平均セッション時間 | 2:01 | -0.15% |
直帰率 | 76.31% | -0.15% |
※データ元:Google Analytics、一番右列は前月比
ここ2ヶ月停滞していましたが、久しぶりに大きく伸びた1ヶ月でした。カテゴリ別では求人系の記事からの流入が落ちている傾向は変わらずで、これは就活をしている人の検索回数が減ったからだと思います。それ以外の記事は順位が大きく上がっており(例えばこの記事は「ブライダル業界」で検索すると3位)、記事本数のアップと順位向上がセッションアップにつながったのだと思います。
集客経路

Organic Search | 5,543 | +26.52% |
Direct | 526 | +25.84% |
Social | 139 | +54.44% |
Referral | 30 | +7.14% |
※データ元:Google Analytics/一番右は前月比
流入構成はほぼ変わらずでしたが、OrganicもDirectも伸びてますね。Facebookは最近はちゃんと更新しているのでSocialからの流入も戻りました。
よく読まれていた記事
順位 | ページ | ページビュー数 |
1位 | ブライダル業界の現状とウエディングプランナーの仕事の将来性 | 947 |
2位 | ブライダル業界の市場規模はいくら?関連市場も含めた算出結果まとめ | 764 |
3位 | ブライダル業界の利益率はどれくらい?結婚式場PLの読み方と上場4社の直近決算比較 | 697 |
4位 | ブライダルビジネスの構造と適切なKPI | 524 |
5位 | ブライダル業界の年収ランキング | 422 |
6位 | ウェディングプランナーの離職率はなぜ高いのか? | 308 |
7位 | 新規成約率を高めるためにウェディングプランナーとして身に着けるべきスキルとは? | 221 |
8位 | ブライダル業界から異業種に転職するときの魅力的な自己PRの書き方 | 206 |
9位 | ゼクシィの特徴とは?ビジネスモデルを図解してみた | 190 |
10位 | ゼクシィからの集客を徹底攻略!【結婚式場の集客担当者向け】 | 184 |
※データ元:Google Analytics
ほとんどが自然検索からの流入です。1位の記事は先ほども書いたように「ブライダル業界」というビックワードで上位表示されていることが大きいですね。
先月に行ったことと今月の予定
5月中は記事17本の更新、ダウンロードできる資料を1本追加しました。集客系のノウハウはかなりの記事を書いていて正直あんまりもうネタがないので、プレスリリースや上場企業の決算発表など、直近で起こっていることに対しての考察記事をメインに投稿していきました。今後もあと1ヶ月~2ヶ月くらいは同じようなバランスでコンテンツ追加していこうと思います。
6月は月間20本くらいを目標に記事追加してきます。妄想事業企画はいくつかネタがあるのでそれを書く予定ですし、それらの記事をまとめて新規事業の考え方などをまとめていこうかと思います。
まとめ
2ヶ月流入の伸びない苦しい期間を経てまた成長してきているので、基本的な方針を変えることなく記事制作は継続し、それ以外のコンテンツも増やしていこうと思います。引き続き、応援よろしくお願いします!