
2019年4月のサイトパフォーマンスを公開します。
サイトの基本数値

ユーザー | 4,785 | -3.84% |
新規ユーザー | 4,443 | -4.12% |
セッション | 6,125 | -3.73% |
ユーザーあたりのセッション数 | 1.28 | +0.12% |
ページビュー数 | 10,098 | -6.71% |
ページ/セッション | 1.65 | -3.10% |
平均セッション時間 | 2:02 | -7.70% |
直帰率 | 77.47% | -0.42% |
※データ元:Google Analytics、一番右列は前月比
同期間比だとまたしても微減でした。求人系の記事からの流入が落ちているので、冬のボーナス後の転職熱や新卒の円策回数が落ち着いてきたこと、あと今月は休日数が多かったこと(休日の方が1日当たりのセッション数は少ない)などが理由ですね。
集客経路

Organic Search | 4,291 | -5.65% |
Direct | 408 | -4.00% |
Social | 89 | -42.95% |
Referral | 28 | -34.88% |
※データ元:Google Analytics/一番右は前月比
流入構成はほぼ変わらずでしたが、Facebookの更新頻度が落ちた分、Socialからの流入減が大きかったです。
よく読まれていた記事
順位 | ページ | ページビュー数 |
1位 | ブライダル業界の市場規模はいくら?関連市場も含めた算出結果まとめ | 518 |
2位 | ブライダル業界の利益率はどれくらい?結婚式場PLの読み方と上場4社の直近決算比較 | 465 |
3位 | ブライダル業界の現状とウエディングプランナーの仕事の将来性 | 369 |
4位 | ブライダル業界の年収ランキング | 343 |
5位 | ウェディングプランナーの離職率はなぜ高いのか? | 316 |
6位 | 新規成約率を高めるためにウェディングプランナーとして身に着けるべきスキルとは? | 208 |
7位 | ブライダルビジネスの構造と適切なKPI | 198 |
8位 | ブライダル業界から異業種に転職するときの魅力的な自己PRの書き方 | 172 |
9位 | 運営者ページ | 158 |
10位 | ブライダルコンサルティング会社の上手な選び方【ランキングあり】 | 156 |
※データ元:Google Analytics
ほとんどが自然検索からの流入で、市場規模やPL関連の記事がPVを伸ばしています。3末決算の会社などが多いのでそれに伴う検索回数増かかと思います。
先月に行ったことと今月の予定
4月中は記事10本の更新、ダウンロードできる資料を4本追加しました。流入を増やしにいくというよりもCTA、CVへの導線強化に時間を当てました(コンサルティングのお仕事が忙しすぎて更新できなかったというのもありますが…)。その効果もあって、月間で17件の問合せ・資料ダウンロードがあり、それきっかけで実際にお仕事につながる機会もできました。
5月も4月同様のペースで記事をアップしていく予定です(月間10本くらいになる予定です)。自分の専門領域ではぼちぼち書くことも尽きてきた感があるので、外部の専門家の方にも記事書いてもらえるような働きかけなどもしていきます(フィーは出せませんが、記事書いてみたいよ!という方が万が一いらっしゃいましたら、こちらからご連絡ください)。
まとめ
ここ2ヶ月流入は伸びていませんが、基本的な方針を変えることなく記事制作は継続し、それ以外のコンテンツも増やしていこうと思います。引き続き、応援よろしくお願いします!