
ブライダル業界で出たプレスリリースについて、概要と考察をまとめてみよう、という趣旨の記事です。今回は、12/21に出た「インスタグラムを活用した結婚式場探しやプレ花コミュニティに参加できる【プレ花インスタセミナー】を開催」のリリースについて、内容の紹介と考察をまとめました。
プレスリリースの概要
発信者 | バリューマネジメント株式会社 |
配信日時 | 2020年12月21日 18時00分 |
URL | https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000089.000018871.html |
タイトル | インスタグラムを活用した結婚式場探しやプレ花コミュニティに参加できる【プレ花インスタセミナー】を開催 |
バリューマネジメント株式会社は、インスタグラムのアカウントを使用した、結婚式場探し・結婚式準備を検討している方々へ向けて、プレ花嫁インスタグラムの運用のコツとプレ花嫁コミュニティ「フェスマガアンバサダー」へ参加できる結婚総合イベントを開催いたします。
2020年上半期はコロナウィルスの感染拡大により、多くのカップルが結婚式の延期・中止を決断し
2020年下半期は規模縮小・オンライン併用など感染症対策を加味した結婚式が実施されています。
このような情勢の中で、プレ花嫁は結婚式準備などをどのように進めているかアンケート調査を行ったところ、日々変わる情勢によって、新しいカタチの結婚式を余儀なくされたプレ花嫁たちはインスタグラム内でのプレ花嫁アカウント(以下:プレ花アカウント)を通して情報収集や交流をしているという結果になりました。
■調査サマリー
・全体の1/4がプレ花アカウントを作成
・全体の61.5%が結婚式準備のためにSNSを活用している
・プレ花アカウントの作成タイミングは、婚約後すぐ・結婚式場決定前の回答が67%
・プレ花コミュニティへ興味があったり、参加してみたいというが約半数
・情報収集としてのアカウント活用は増えたが、コミュニティとしての活用は39%が知らないという結果
【アンケート回答】
・プレ花インスタアカウントの作り方が良くわからない。
・ドレス選びやDIYなどの参考としてインスタグラムを使っていたが、普段使用するアカウントになると情報過多で気になる情報が流れてしまうのでアカウントを作成した。
・同じ式場の方と出会えたり、同じような悩みの方と相談しあえたり、悩みにたいしてアドバイスを頂けたり準備を進める上で心強かったです。
・結婚式の準備を何から始めたらいいかの情報収集のためにプレ花アカウントを作成し、参考になるものが多かったので自分も役立つ情報を発信しようと思って作成をした。
・コロナ禍の中で、どんな対策があるかなどの情報交換ができた。
・周りの友人は結婚をしてひと段落しているので、同時期にに活動されているプレ花さんの情報収集&共有ができると良いなと思っています。特にコロナ対策は人によって考え方も違うので情報が欲しいです。
・地域別の情報などがあったらいいなと思った。
<調査概要>
調査名:「インスタグラムプレ花アカウントアンケート」
調査実施期間:2020年12月8日(日)~ 12月20日(日)
調査方法:インターネット調査
調査対象: 結婚が決まった女性
回答件数:合計78名
コロナ禍で悩みのつきない今、花嫁の心の支えとなっているのがインスタグラムを活用した情報収集やコミュニティでありプレ花アカウントを作成することで、身近な家族・友人などには相談がしにくいことであっても
共通の悩みを抱えているプレ花との交流によって救われているプレ花もいるという結果になりました。
また、他のプレ花がこの時期どのような対策をしているか知りたい、結婚式の準備などについてリアルの情報が知りたいという方に向けたプレ花インスタセミナーを開催いたします。
■ポイント
ポイント1:プレ花嫁インスタグラム生活をより楽しめるポイントが知れる!
ポイント2:プレ花嫁コミュニティ「フェスマガアンバサダー2021」へご招待。プレ花嫁の交流のきっかけに!
ポイント3:結婚式・新生活の情報収集がまとめてできる!
■当日のおすすめコンテンツ
【プレ花嫁インスタグラムセミナー】
インスタグラムのおすすめの投稿時間や画像の作り方・文字の入れ方・文章の書き方
世界観の作り方などを含めたノウハウもイベントだけの限定公開。
【プレ花嫁コミュニティ「フェスマガアンバサダー」のご紹介】
本イベント参加で「フェスマガアンバサダー」にご招待。
プレ花同士で悩みを相談できたり、コミュニティの卒花の話も聞くことができ情報をいち早く知ることが可能。
【結婚式場紹介ブース】
式場探しをはじめとする、結婚式準備に関する相談をプロのウエディングプランナーへ相談ができる。
【体験ブース】
スイーツ試食・ドリンクバー・花嫁診断・DIY・結婚式マネーセミナー・かぞく婚まるわかりBOOKなど
結婚式にまつわるコンテンツも複数あり体験することが可能。
===================================================
■イベント詳細について
【開催日時】2021年1月17日(日) 16:30~17:30
【開催場所】FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT
【参 加 費 】無料
【申し込み】下記のHPより受付いたします。
【H P】https://www.vmgfes.com/lp/instagram-seminar/
===================================================
—ここまでリリースから抜粋—
会社概要については、詳しくはリリースをご覧ください。
バリューマネジメントが【プレ花インスタセミナー】を開催のリリースについて考察
と、上記のようなイベントを開催します、というリリースですね。では、このリリースからどんなことが考えられるのか、まとめてみます。
イベントの概要と目的
インスタグラムを使って結婚式場探しをするプレ花向けのオフラインセミナーの開催で、セミナー、コミュニティ紹介、式場紹介、体験などのコンテンツが用意されています。
このイベントの開催目的はセミナー参加からの式場の来場予約獲得で、特徴は集客切り口を「インスタを使っているプレ花」と設定しているところにあると思います。
バリューマネジメントではこれまでの自社式場送客を目的としたイベントを定期的に開催していますが、和や家族婚など切り口は毎回変えており(評判の良かったものは複数回開催しているイベントもある)、自社集客×イベント×複数の集客切り口が見つかると、これを年単位くらいのサイクルで安定開催できるようになればかなり強いのではないかなと思います。
将来的に顧客になるかもしれない顧客と早いうちから接点を持つことの意味
今回のイベントの企画についてちょっと深く考えてみます。
率直に言うと、プレ花に対してインスタアカウントの使い方を教えたとしてそれって自社集客につながるんですか?という点で疑問を持つ式場関係者は多そうだなと思っています。
たぶん直接集客につながる可能性は高くない(むしろ低い)と思います。このイベントの参加者が「インスタを使っていい式場やプレ花と出会いたい!」のほうがニーズとして強ければ、そもそもvmgが運営する式場やウェディングスタイルが好きかどうかは不明ですし、これまでの和のイベントなどと比較すると確度は低いんじゃないかなと思います。
一方、セミナー自体がどんな進行になるかはわからないですが、例えばこのセミナー参加者が自分たちのアカウントでイベントについて投稿したりすることでそれがSNS上での自社情報の拡散にもつながりますし、まだ検討段階にも入っていない方同士のつながりを作れる機会を提供することで企業としてのブランディングにつながることも考えられます。
さらに、イベント参加者に対して継続的なコミュニケーション(メールやSMSの定期送信、インスタの相互フォローなど)を取ることで、顕在化したときに自社ブランドを一次想起してもらえる可能性も高くなります。
このように、ダイレクトにこのイベントから集客数をどれだけ獲得できるかの期待値は高くなくても、その後の施策に連続性を持たせることで長期的な期待値を高めることはできるんじゃないかなと思いました。
バリューマネジメントが【プレ花インスタセミナー】を開催のリリースについてまとめ
このイベントの企画や実施がどのような背景と目標を持ってされたものかはわからないですが、様々な切り口で顧客(潜在含む)との接点を持てること、接点を持った顧客と継続的なつながりを持てること、この2つは来年以降の式場集客にキーポイントにはなっていく気がします。