
ブライダル業界で出たプレスリリースについて、概要と考察をまとめてみよう、という趣旨の記事です。今回は、4/9に出た「ホテル・結婚式場様の働き方改革(テレワーク)を促進する「PreSol Bridal」」のリリースについて、内容の紹介と考察をまとめました。
プレスリリースの概要
発信者 | 株式会社プレソル |
配信日時 | 2020年4月9日 15時42分 |
URL | https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000055456.html |
タイトル | ホテル・結婚式場様の働き方改革(テレワーク)を促進する「PreSol Bridal」! |
PreSol Bridalは、インターネット環境さえあれば、いつでもどこでもご利用いただける婚礼・宴会向け基幹業務システムです。
新型コロナウィルスの感染症拡大の影響を受けて、各種イベントの自粛やテレワークの導入が求められておりますが、PreSol Bridalは100%Webブラウザで動作するシステムなので顧客管理、見積作成、発注業務など、ほとんどの婚礼宴会業務をテレワークで運用することができます。
お客様とのお打合せも今では様々な遠隔ツールが存在する世の中です。この様なツールを組み合わせることにより、直接お会いすることなく音声や画像でお打合せが可能となります。
また、結婚して主婦となったプランナーOBや、子育てで一時休職中のプランナーも日中の空き時間を利用して式場の業務を支援することができるのもPreSol Bridalの大きなメリットです。
PreSol Bridalは、今なら初期導入費を無料でご導入いただけます。また、利用料も3ヶ月無料とさせていただきます。
- 対象商品:PreSol Bridal ASPパッケージ
- 導入費用:初期導入費¥300,000 → 無料
- 月額利用料¥50,000 → 3ヶ月無料
- 値引条件:1法人あたり1店舗のみ対象となります。(※1)9ヶ月分の利用料は年一括前払いとさせていただきます。
- 申込期限:緊急事態宣言終了日
お問合せは株式会社プレソルまでお気軽にどうぞ。
TEL:03-5577-5211(担当:戸口)
Mail:sales@presol.co.jp
URL:https://presol.co.jp/
—ここまでリリースから抜粋—
会社概要については、詳しくはリリースをご覧ください。
「PreSol Bridal」初期導入費無料のリリースについて考察
と、上記のようなシステムの導入無料キャンペーンを実施します、というリリースですね。では、このリリースからどんなことが考えられるのか、まとめてみます。
キャンペーンの目的
ブライダル企業のテレワーク推進における課題では、
- 普段デスクトップなので社員1人ずつに行き渡るだけのノートPCがない
- 普段スマホ使いで家にwifiがない
- 個人所有wifiから基幹システムにログインできない
この辺りが多いと聞きます。これに1つでも該当してしまうと即在宅勤務不可だと思います。スマホからだとアクセスできないことが多いですし、家からテザリングで仕事するとすぐにギガがなくなりますし。
今回リリースの基幹システムは新たに開発されたものではなく初期導入費を無料にしますよという内容ですが、上記で言えば3の課題を解決できれば需要はあるのかなと思います。
ブライダル業界のテレワークについて
今回のリリースの本筋からは少しそれますが、キャンペーン背景がテレワーク推奨ということなので、今後進むであろうブライダル業界のテレワークについても少し述べてみます。
ここ1ヶ月ほどでオンライン接客を始めましたというリリースも増えていますが(ハナユメ、バリューマネジメント)、本当の意味でのテレワークを実現するために重要なのは婚礼準備に必要な事務処理など表には出ない裏側の業務が重要だと思っています。
対顧客は簡単ではないですがどうにかなるんですよね。ほとんどのお客様がスマホ持っていますし、ZoomやWherebyなどのオンラインツールにチャットツールもたくさんあるのでオペレーションを組むのはそこまで大変ではないかと。難しいのは申し込み手続きや打合せで決めた内容の事務処理、ベンダーとの受発注などの業務です。
社内システムを使っている場合はセキュリティの観点で社外からアクセス不可になっていることが多いですし(ブラウザベースであっても)、紙で台帳管理をしていたりFAXで受発注をしているケースも多いので、ここを突破しなくてはいけません。
対策として考えられるのは社員全員に業務用のwifiとセキュリティソフトをインストールしたPCを貸与し情報システム部門でアクセスやアクセスログを一元管理するという方法ですが、相応のコストと工数がかかりますし、情シス部門がない小規模企業だとそれを実行するノウハウもないので難しいところです。こういったサービスを一括で対応してくれるベンダー(なのかな?)があるとニーズ大きそうな気がします。
「PreSol Bridal」のリリースについてまとめ
考察内容はリリース内容からはずれましたが、今後は本気でブライダルのテレワークも考えていかないといけないと思います。今はフロント側(対顧客の接点)が注目されていますが、裏側(対ベンダーや社内業務)とセットじゃないとオペレーション崩壊するので、そこも考えてくことが必要です。
おわり