
ブライダル業界で出たプレスリリースについて、概要と考察をまとめてみよう、という趣旨の記事です。今回は、6/30に出た「【withコロナ時代の新しい結婚式の文化】オンラインとリアル参加を融合した少人数・低価格の挙式&パーティーをリリース」のリリースについて、内容の紹介と考察をまとめました。
プレスリリースの概要
発信者 | 株式会社Mクリエイティブワークス |
配信日時 | 2020年6月30日 15時00分 |
URL | https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000059275.html |
タイトル | 【withコロナ時代の新しい結婚式の文化】オンラインとリアル参加を融合した少人数・低価格の挙式&パーティーをリリース |
株式会社Mクリエイティブワークスは、2020年6月30日、会わなくてもオンラインで感謝の気持ちを伝えられるオンライン結婚式「The Cloud Wedding」のサービスをリリースしましたので、お知らせいたします。
<The Cloud Wedding HP>
https://studio-luminous.com/cloud-wedding
- 映画のワンシーンを切り取ったようなウエディングフォト
2018年にオープンしたLUMINOUSは、世界一美しい花嫁姿を実現するため、こだわり抜いた撮影セットで「映画のワンシーンを切り取ったようなウエディングフォト」を提供しています。
LUMINOUSの提供する写真は、人物だけを切り取るような日本の定番ウエディングフォトと大きく異なり、おふたりが美しくダイナミックな背景の中に佇む姿を写し込む壮大なスケール感の海外風最先端写真です。また、写真を残すだけでなく、花嫁の『体験』にフォーカスした、全く新しい結婚式の形を提案しています。撮影当日は、映画のワンシーンのような広大なセットの中で、まるで女優になったかのような非日常感を味わっていただきます。
- ウエディングフォト撮影と挙式が一体型に
今回の新型コロナウイルスの影響により、 海外挙式を諦めた方、大人数でのゲストを招いての挙式を諦めた方、本来希望していた形での結婚式が叶わなかった花嫁様のお気持ちにお応えしたいと考え 、「結婚式場」という特別なロケーションのもとでのLUMINOUSの撮影と、貸切の会場で親族や親しいご友人に囲まれてリアルに参加を頂いた上で挙式や会食の様子もオンラインで配信をするという、オンラインとオフライン参加を合わせた新しい結婚式を開始しました。
招待するゲストを厳選することで、低価格でもクオリティの高い挙式の思い出とお写真を残すことができます。弊社グループ会社は「スマ婚」「2次会くん」のサービスを運営しており、結婚式と二次会を累計35,000回以上行っております。そのノウハウがあるからこそ、従来の結婚式とは違った、「海外挙式で叶わなかった素敵なチャペルでの撮影」と「たくさんのゲストに感謝の気持ちを伝えられる場」を、ウエディングに関するノウハウを手広くもったLUMINOUSが提供いたします。
【撮影について】
おふたりのお手元にこの先もずっと残るお写真は、まるで海外でロケーション撮影をしているかのようなカットや、ふたりだけの挙式会場での優雅な時間を切り取ったようなカットなど、 ご希望に合わせたテイストで撮影をさせていただきます。 撮影・挙式会場のロケーションは提携先の中からおふたりのお気に入りの会場を選んでいただきます。 また、仕上がったお写真にはご希望に合わせてレタッチ(画像修整)を行い、花嫁が納得する美しい写真をこの先もずっと残していくことができます。
【挙式について】
撮影が終わった後はお気に入りの衣装にドレスアップしたそのままの美しい装いで、併設するチャペルにて思い出にのこる挙式を行っていただけます。 親族の方や親しいご友人に参列いただき、おふたりの愛の誓いを直接見守っていただくことも可能です。 また、ご来場いただけないゲストの方にはオンラインにて一緒に特別なときを過ごしていただけます。
- より多くのゲストの方へ感謝の気持ちを
神聖な挙式が終わった後は、皆様で会食をしていただくことも可能です。おふたりと参列してくださったゲストの方の和やかな様子、選んでいただいた素敵な会場を映像に写し、オンラインにて参列ができなかったゲストの方と一緒に心温まる時間を楽しんでいただけます。
海外や遠方でなかなか呼ぶことができない方、小さいお子様がいて長時間の外出が難しい方なども気軽に参加することができます。 オンライン上では1000人までゲストを呼んでいただけますが、何人参加しても料金は変わりません。 「結婚式に呼ばない」という選択肢がなくなることで、従来の結婚式以上に、より多くの方へ感謝の気持ちを伝える場を提案させていただきます。
【挙式・会食の進行】
また、挙式・会食には司会がプラン内に含まれており、従来の結婚式同様に進行はプロのメンバーがサポートしますので、安心してお任せいただけます。 会食中にはご希望に合わせて、楽しいお時間に更に彩りを添えるお手伝いをさせていただきます。 心躍るような同じ時間をオンラインでも楽しんでいただけるようなコンテンツを用意しております。
オンライン挙式サービスでは今までルミナスが提供させていただいていた「花嫁体験」を、より色濃い時間にすべく提案させていただきます。 スタジオでの撮影で過ごす1、2時間を終えた後、「また来たい!もっと撮影したいと感じるくらい充実した時間だった」とお客様に言っていただくことも多くございます。 しかし挙式・会食を通じて、今まで私たちが「撮影を通しての花嫁体験」だけではどうしても伝えきれなかった部分を、充分すぎるくらいにを感じていただき、「大勢のゲストに見守られる中」での「親族や親しいご友人との上質な時間」を今まで以上に感じていただけたら幸いです。 実際のカップルにも体験頂くプレ結婚式も開催し、自信を持ってご提供できるサービスとなりました。結婚式を挙げられない今だからこそ、私たちの全てのノウハウが詰まったサービスをお届けいたします。
—ここまでリリースから抜粋—
会社概要については、詳しくはリリースをご覧ください。
Mクリエイティブワークスのオンライン結婚式のリリースについて考察
と、上記のようなキャンペーンを実施します、というリリースですね。では、このリリースからどんなことが考えられるのか、まとめてみます。
サービスの概要と目的
もともとフォトウェディングのサービスを展開していましたが、今回のオンライン結婚式では
- 撮影+挙式+パーティープラン
- 撮影+挙式のみプラン
- 撮影+パーティーのみプラン
この3つのプランを用意し、撮影・挙式・パーティを自由に組み合わせられるプランが特徴です。
7月に入って少しずつ結婚式の開催は戻ってきてはいるものの、少人数での開催が増えてきているということもあり、Mクリエイティブワークスとしてはここの需要を取り込んでいくことが目的だと思います。
フォト婚と結婚式場のサービスの境界線
コロナ以前は結婚式場とフォトウェディングサービスが競合することはほとんどありませんでした。しかし、最近の流れを見ていると
- 結婚式場は少人数プランを拡充
- フォトウェディングサービスは会食プランを拡充
と「小人数挙式+会食」の領域のサービスにこぞって進出してきているように見えます。背景として披露宴の少人数化が進んでおり、こういったスタイルを希望する顧客が増えてきているというのはあるものの、それ以上に事業者参入があるのでここの競争は今後激化していきそうだなと思います。
で、将来的には今のように「挙式披露宴」と「フォト婚」とサービスカテゴリが分かれるのではなく、すべてオプションで、何をするかは顧客の自由、全部ひっくるめてウェディングサービスです、っていう世界観になるのかなぁとは思っていますね。10年くらい先でしょうけど。。
Mクリエイティブワークスのオンライン結婚式のリリースについてまとめ
これまではオンライン専業の事業者が最初にサービスを作り、次にプロデュース事業者も参入、最近では結婚式運営事業者もオンラインサービスを開始し、フォト婚事業者も会食込みで参入。ここまではこのような流れですが、今後どうなっていくんでしょうね。私にもわかりませんが、少なくとも提供するサービスレベルは事業者が多い方が磨かれていくとは思います。