
ブライダル業界で出たプレスリリースについて、概要と考察をまとめてみよう、という趣旨の記事です。今回は、11/1に出た「マリクルから新サービス「マリクル オンライン相談カウンター」が11月1日(金)に正式オープン。同時にオープン記念キャンペーンも実施。」のリリースについて、内容の紹介と考察をまとめました。
プレスリリースの概要
発信者 | 株式会社maricuru |
配信日時 | 2019年11月1日 8時00分 |
URL | https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000038450.html |
タイトル | マリクルから新サービス「マリクル オンライン相談カウンター」が11月1日(金)に正式オープン。同時にオープン記念キャンペーンも実施。 |
花嫁の不安を解消するためのサービスを運営する株式会社maricuruは、オンライン上で結婚式場を探す花嫁からのヒアリングから見積りチェック、式場決定までをトータルサポートする「マリクル オンライン相談カウンター」を2019年11月1日(金)よりスタートし、オープン記念キャンペーンとしてAmazonギフトカード5000円分が先着100名様へ進呈するキャンペーンを実施します。
■「マリクル オンライン相談カウンター」とは (URL: https://maricuru.com/advisor)
マリクル専属のブライダルアドバイザーがオンライン上で新郎新婦の結婚式場探しをサポートするサービスです。ご希望のヒアリングをもとにマリクルが厳選したおすすめ会場をご案内いたします。また新郎新婦様に代わってブライダルフェアの予約や式場見学後のフォロー、見積りチェックなどを行い花嫁の不安を解消するためのサポートを充実させているのが特長です。
■サービス内容
1.ヒアリング
オンラインビデオ通話で新郎新婦様のご希望の結婚式のイメージをお伺いいたします。
2.おすすめ会場のピックアップ
ブライダルアドバイザーがご希望を叶えることのできる結婚式会場を選定します。
3.会場紹介
おすすめの結婚式会場のメリット・デメリット含めてご案内いたします。
4.会場見学予約
新郎新婦様に代わってブライダルフェアの予約を行い、お二人のご希望もまとめて事前に結婚式会場へお伝えします。
5.見学後フォロー
会場見学を行った後に疑問点や不安点が生じた際にアドバイスなどを行います。
6.見積りチェック
結婚式のお見積りの内容確認を行い節約のポイントやこだわりるべきポイントをレクチャーいたします。
—ここまでリリースから抜粋—
サービス概要、会社概要については、詳しくはリリースをご覧ください。
マリクルのオンライン相談カウンターオープンのリリースについて考察
と、上記のように新しいサービスをオープンします、というリリースですね。では、このリリースからどんなことが考えられるのか、まとめてみます。
相談カウンターのビジネスモデルと期待値
一般的なブライダル相談カウンターのビジネスモデルは下記の通りです。
- 自社の相談カウンターに新郎新婦を集客する
- 結婚式場やプロデュースサービスへ送客する
- 成約または来館当たりの成果報酬が売上となる
また、KPIツリーは下記の通りです。
- 売上=成果(送客数or成約数)×報酬率
- 成果=集客×成果発生率
このようになるので、この事業を伸ばしていくためには集客と成果発生率の両方を伸ばしていくことが必要です。
成果発生はブライダルアドバイザーのスキルや経験が大きく影響するのですが、その点ではブライダル業界経験者の方が担当されるとのことなのでここで大きくロスをすることはないと思います。となると、集客をどこまで伸ばせるかがキーになるはずで、広告経由で直接集客する、アプリから送客する、など多面的な集客施策を展開していくのではないかと思います。
営業や相談がオンライン化する流れはくるのか?
今回のリリースのもう一つのポイントは相談カウンターがオンラインであること。
こちらの記事でも書いたように、相談サービスに限らず、新規営業や打合せもオンライン化していく流れは進んでいくと思います。オンライン化するメリットは
- 新郎新婦の負担が小さいこと(移動がない、など)
- (ツールにもよりますが)会話の履歴等を残せること
- 遠隔でも打合せができるので商圏が広がること
などがあり、新郎新婦と結婚式場双方にとってメリットが大きいのです。またこういったオペレーションフローを可能にするウェブ会議システムなどのテクノロジーも発展してきていますし、料金的にも使いやすくなってきているという背景もあります。
マリクル以外にもオンラインカウンターや相談会を実施する企業は増えてきているので、今後はこういった事例・ノウハウが蓄積されてくればより導入が進んでいくと思います。
マリクルのオンライン相談カウンターオープンのリリースについてまとめ
今回のリリースは新サービス開始についてですが、リアルで会って接客をすることが常識だったブライダル業界でも、LINEやチャットで相談、オンラインで相談など、その方法は多様化してきていることをよく表したサービス形態だなと思いました。
おわり