
ブライダル業界で出たプレスリリースについて、概要と考察をまとめてみよう、という趣旨の記事です。今回は、12/16に出た「【東京タワーの目の前の結婚式場 The Place of Tokyo】結婚式場口コミランキング 2年連続で2部門第1位を獲得!」のリリースについて、内容の紹介と考察をまとめました。
プレスリリースの概要
発信者 | 株式会社一家ダイニングプロジェクト |
配信日時 | 2019年12月16日 15時40分 |
URL | https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000145.000020880.html |
タイトル | 【東京タワーの目の前の結婚式場 The Place of Tokyo】結婚式場口コミランキング 2年連続で2部門第1位を獲得! |
飲食事業とブライダル事業を手掛けるおもてなし集団、株式会社一家ダイニングプロジェクトが運営する結婚式場『The Place of Tokyo』が、結婚式場の口コミ情報サイト「みんなのウェディング」の2019年度の結婚式場口コミランキングにおいて、東京都2部門(料理・ゲスト満足度)において第1位を獲得しました。昨年も品川・目黒・世田谷エリアで2部門(料理・ゲストハウス)において第1位を獲得し、2年連続の受賞となりました。
■受賞内容詳細
2019年度※1結婚式場口コミランキング 会場ジャンル:ゲストハウス
※1 2018年10月1日〜2019年9月30日
The Place of Tokyoは、一生に一度のかけがえのない時間を、喜びや感動に溢れる素敵な時間を過ごしていただく為に、スタッフ一同これからも更なる高みを目指してまいります。
■「結婚式場口コミランキング」について
結婚式場口コミランキングは、「みんなのウェディング」に投稿される口コミの評点を集計し、ランキング化したものです。中でも、2019年度の年間ランキングは、2018/10/01~2019/09/30の1年間に亘る評点の推移を集計したものであり、その年「みんなのウェディング」のユーザーから多くの支持を集めた結婚式場が受賞します。
—ここまでリリースから抜粋—
ランキング集計サイト、会場については、詳しくはリリースをご覧ください。
The Place of Tokyoの口コミランキング1位のリリースについて考察
と、上記のように口コミランキングで1位になりました、というリリースですね。では、このリリースからどんなことが考えられるのか、まとめてみます。
口コミランキング1位の期待効果
みんなのウェディングやウエディングパークなど、口コミサイトで1位を取ったときの期待効果はゼクシィなどのサイトで1番上に表示されるよりも集客効果は高いと言えます。「1位の会場」のほうが「1番目に掲載されている会場」よりもユーザーの信頼を得られやすいからですね。
具体的にどれくらいの集客数が得られているかの数字まではわからないですが、サイトと掲載エリアの規模を考えると数十組の来館が獲得できていても不思議ではないかなと思います。
口コミのランキングを上げるために必要な取り組みとは?
こちらの記事にも詳細は書いてありますが、ざっとポイントをまとめると下記のようになります。
- 高い評価点を得られるような質の高いサービス・商品をつくり提供する
- それを口コミに書いてもらうための仕組みを作り運用する
この2点を両方きちんと運用できていることが大切です。いい結婚式をつくっていても口コミを書いてもらえなければ意味がありませんし、口コミを書いてもらっても悪い点数ばかりではあがりません。特に仕組み作りについては
- プランナーから伝えることを必須とする業務フローを作る
- 口コミ投稿をオススメするフライヤーを作成してユーザーに渡す
- みんなのウェディングからの口コミ投稿に対するインセンティブがあることを周知する
- 引出物袋に口コミ投稿を依頼するフライヤーを入れる(ちょっとリスク高い)
- 口コミ投稿数と評価点をプランナーの評価基準の項目に組み込む
という点がポイントです。これらできちんと成果を出すためには業務フローもしくは評価基準の中に組み込んでしまうくらいに仕組み化してしまうことが重要です。あと、当たり前なんですが口コミ業者を使ったり社員がダミーアカウントを作って口コミを書くなどのやらせ・サクラ行為はやめましょう。
The Place of Tokyoの口コミランキング1位のリリースについてまとめ
口コミランキング1位の効果はすさまじいです。これはブライダルに限らず、食べログなど他の業態のデータなどを見ても明らかでしょう。一方、口コミサイトという特性上、1ヶ月や2ヶ月取り組んですぐに効果が出るものではありません。地味ですが根気強く取り組んでいきましょう。
おわり