
ブライダル業界で出たプレスリリースについて、概要と考察をまとめてみよう、という趣旨の記事です。今回は、2/2に出た「100種類以上からふたりらしい婚姻届が探せる『エニマリの婚姻届』提供から約4ヶ月で急成長、月間利用者数11万人を突破!」のリリースについて、内容の紹介と考察をまとめました。
プレスリリースの概要
発信者 | 株式会社くふうカンパニー |
配信日時 | 2021年2月2日 17時18分 |
URL | https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000079.000046400.html |
タイトル | 100種類以上からふたりらしい婚姻届が探せる『エニマリの婚姻届』提供から約4ヶ月で急成長、月間利用者数11万人を突破! |
くふうカンパニーグループにおいて、結婚にまつわる様々なシーンを「新しいカタチ」でお祝いし合えるサービス・メディアを展開する株式会社エニマリは、婚姻届を探せるサービス『エニマリの婚姻届』(https://anymarry.mwed.jp/konintodoke )において、10月7日の提供開始から4ヶ月弱で、月間利用者数が11万人※1を突破したことをお知らせします。同サービスでは、好みの「デザイン婚姻届」をダウンロードすることができ、サービスリリースからの累積ダウンロード数は1万件を突破しました。月間平均45,000組※2 が婚姻届を提出する中、入籍を検討する多くのカップルの間でご利用が広がっています。
『エニマリの婚姻届』では、エニマリオリジナルのデザインや自治体・結婚式場などが提供する婚姻届を合計100種類以上集約し、ふたりのイメージに合った婚姻届や、都道府県のご当地限定婚姻届などから好みの「デザイン婚姻届」を無料でダウンロードできます。また、スムーズに入籍日を迎えるまでの婚姻届に関するノウハウを提供しています。
※1 ブラウザベースにより集計
※2 厚生労働省発表「 人口動態調査 人口動態統計』直近1年間(2019年12月〜2020年11月)の婚姻組数から算出
- 婚姻届にこだわりたいカップルは6割超、こだわるポイント第1位は「ふたりの好みのデザインか」、第2位は「ふたりの雰囲気に合うか」第3位は「写真映えするか」
ウェディング総合情報メディア「みんなのウェディング」のインスタグラムストーリーにて実施した「婚姻届に関するアンケート調査」によると、64.9%が「婚姻届のデザインにこだわった(こだわる予定)」と回答しました。結婚を決めたふたりにとって婚姻届のデザインからふたりらしく、こだわって決めたいと思うカップルが多くいることがうかがえます。
「婚姻届のデザインにこだわった(こだわる予定)」と回答した方に、「婚姻届のデザインを決める上で重要視したポイント」についてうかがったところ、第1位が「ふたりが好みのデザインか」80.9%、第2位が「ふたりの雰囲気に合うか」44.4%、第3位が「写真映えするか」31.7%となりました。ふたりらしい婚姻届を選びたいという意見に加えて、入籍報告で婚姻届と共に自分たちや結婚指輪を撮影した写真をSNSに載せるカップルも多いことから、写真映えするかどうかも婚姻届選びの重要なポイントになっている模様です。
- 『エニマリの婚姻届』とは(https://anymarry.mwed.jp/konintodoke)
100種類以上のデザインから、ふたりのテーマや好みのテイストに合う婚姻届を無料でダウンロードすることができるサービスです。結婚を決めたふたりにとって大切な“共同作業“となる婚姻届の提出を、デザインを選ぶ瞬間から、楽しく、素敵な思い出にします。また、カップルがスムーズに入籍日を迎えるための情報をお届けする「婚姻届のキホン」ページでは、婚姻届の入手方法から記入、提出などに関する記事を掲載し、カップルの不安や悩みの解消をサポートしています。
《『エニマリの婚姻届』最新ダウンロードランキング》
※2020年10月7日〜2021年1月25日時点
【第1位】和モダン(作成者: エニマリ)
クラシカルな和の雰囲気を感じる婚姻届です。お正月入籍や和婚を考えるカップルに人気のデザインです。
https://anymarry.mwed.jp/konintodoke/certificates/100
【第2位】和装のふたり(作成者: chouchou)
光沢感や立体感をあえてなくしたスタイルで注目のフラットデザインを用いた、和とポップさが合わさったデザインです。手書きの水引のイラストで「幸せなお祝い」を表現しています。
https://anymarry.mwed.jp/konintodoke/certificates/47
【第3位】祝福の花束を(作成者:WELLS&WEDDING&RESORT)
大切な人の、大切な門出に贈りたい「花束」をあしらったデザイン。記入後には、花束にふたりの指輪を置いて記念のショットを撮影することもできる写真映えする一枚です。
https://anymarry.mwed.jp/konintodoke/certificates/56
【第4位】思い出の海 (作成者:エニマリ)
ふたりで出かけた海の景色が思い起こされるデザイン。リゾートウェディングを考えるカップルにもぴったりの一枚です。
https://anymarry.mwed.jp/konintodoke/certificates/99
【第5位】モノトーン和装のふたり (作成者:chouchou)
モノトーンな線画で描かれた和装の新郎新婦のイラストです。楽しい雰囲気を持つ和装のスタイルで、前撮り撮影を思わせるデザインです。
https://anymarry.mwed.jp/konintodoke/certificates/51
—ここまでリリースから抜粋—
会社概要については、詳しくはリリースをご覧ください。
『エニマリの婚姻届』が月間利用者数11万人を突破!のリリースについて考察
と、上記のような利用者数を突破しました、というリリースですね。では、このリリースからどんなことが考えられるのか、まとめてみます。
サービスの概要と目的
サイトから無料で。様々なデザインの婚姻届けをダウンロードできるサービス。サイトも使いやすく、個人情報の入力などもなく手軽にダウンロードも簡単にすることができます。
ダウンロードページからエンゲージメントフォト(有料商品)への導線はあるものの、どこでのマネタイズが主目的というよりは、エニマリの他サービスへの流入導線の1つとしての機能が狙いではないかと思います。詳しくは次に。
他運営事業とのシナジーはある?
エニマリのブランドを立ち上げて以降様々なサービスを立ち上げ運営しているのですが、婚姻届けを無料ダウンロードできることで他サービスにどのようなメリットがあるのかを考えてみます。
- SEO:同じドメイン内にコンテンツを追加できるので、ドメイン全体で強化することができる
- 他サービス認知獲得:婚姻届けのページに流入してきたユーザーが、メニューボタンを押して他のサービスのページに遷移することを狙える
- 広告運用のターゲティング:婚姻届けページに来訪したユーザーに対してリマケ広告を打つことで、広告ターゲティング制度を高める
ざっと思いつく限りこのようなことが考えられますが、複数事業を運営している企業だから狙える施策かなと思います。
『エニマリの婚姻届』が月間利用者数11万人を突破!のリリースについてまとめ
戦略や施策として考えられることはあるものの、これだけのスピード感をもって実行できるのはすごいですよね。